このページでは、Google謹製のブログ作成ツール「Blogger」を使って作成したWebページが、Googleの検索結果にインデックスされない、Search Consoleを見てもカバレッジエラーが出て、サイトマップも読み込んでもらえず、検索結果に表示されない場合の解決策をメモします。
Blogger以外でも、Search Consoleにサイトマップが読み込まれない、という事象の理解は共通かと思います。
発生した事象
インデックスされない
発生したのはせっかくブログ記事を書いて、Search Consoleにインデックス登録のリクエストを送っても、Googleの検索結果にインデックスされない、という事象です。
検索画面で簡易に、インデックス登録の有無を検索するための検索演算子である「site:」を頭につけて、「site:self-matome.blog.spot.com」と検索しても、青い化け物が魚を釣っているイラストしか表示されませんでした。(この化け物をタップすると、魚を釣れます。)
カバレッジエラーになっている
そしてサーチコンソールを除くと、カバレッジエラー、リダイレクトエラーでインデックスに登録できないという、そして検証リクエストを送っても修正されていないと却下される。いやいや御社のツールでしょうが、、、と唖然としてしまう。
サイトマップも読み込まれていない
さらにはサイトマップも読み込まれていない。実はこのブログは昔に作成していたものを再開したもので、サイトマップを以前に送信していた。すると、そこから2年近く経っているのに、最終読み込み日時が更新されない。
しかしこれは仕様のよう。ヘルプ画面を表示すると、以下のような記述がある。
サイトが小規模(100 ページ未満)で、ホームページから 1 つまたは複数のリンクをたどってサイトのすべてのページに到達できる場合は、サイトマップまたはこのレポートを使用する必要はおそらくありません。その場合、必要なのはホームページのインデックス登録をリクエストすることだけです(なお、前述のウェブ ホスティング サービスを使用していれば、何もする必要はありません)。
また、Google 検索セントラルでは、「次の場合は、サイトマップが必要ない可能性があります。サイトのサイズが「小さい」。サイトのページ数がおよそ 500 ページ以下の場合にサイズが小さいと考えます。検索結果に表示する必要のあるページのみをこの合計ページ数に加算します。
」と書かれている。
よってページ数が少ない場合には、サイトマップが読み込まれないようになっているのかもしれない。
解決策
では、どうすればBloggerで作ったページをインデックスしてもらえるのか。URLの末尾に「?m=0」をつけてリクエストしよう。
Bloggerではモバイル版とPC版をURLパラメータで区分けしている。m=0がPC版、m=1がモバイル版だ。ここでURLパラメータをつけなかったり、m=1だとインデックスされない模様。多少手間だが、登録したいURLの末尾に「?m=0」をつけてリクエストしよう。そうすればページは検索結果にインデックスされる。あなたがこのページに辿り着いたように。
0 件のコメント:
コメントを投稿