【MacroDroid】動画再生時のみ自動回転を許可する方法

2022/05/08

MacroDroid

t f B! P L

自動回転を自動化した経緯

 筆者は、寝転がってでもスマホが使いやすいように「自動回転」はオフに設定している。

 オフにしていてもYouTubeで動画を再生する時には、全画面表示のボタンを押せば映像が回転して大きく見られる、、、時もある。常にではないのだ。

 なぜか縦向きのままで画面の上下に黒い、もったいないスペースが生まれてしまうことが、しばしばある。

 YouTube以外で動画を再生するときには、そもそも回転してくれなかったりもする。そういうときには、自分でクイック設定パネルから「自動回転」をオンにしなければならない。

 これが手間である。動画を再生するときに、「自動回転」を自動でオンにしたい。そこでMacroDroidのアプリが役立つ。

Androidで自動回転のオンオフ自動化する方法

android 自動回転 自動化

 MacroDroidのアプリを使って、上の画像のようにマクロを組めば、動画の再生時だけ「自動回転」をオンにできる。

 しかし、注意点がある。それは必ず「向きの固定を解除」を選ぶことだ。「縦向きに固定」などを選ぶと、永遠に縦向きに固定されてしまう。手動で自動回転をオンにしたとしてもである。

このブログを検索

20代サラリーマンランキング
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ にほんブログ村 その他日記ブログ 20代男性日記へ
にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ

QooQ