位置情報のオン/オフの自動化の経緯
筆者はAndroidユーザーである。またプライバシーのため、バッテリーのため、位置情報は基本的にOFFにしておきたい質(たち)だ。
しかしながら、オフにしていると地図アプリを起動した際に「デバイスの位置情報をONにしてください」というポップアップが毎回表示され、煩わしく感じていた。
そこで、特定のアプリを起動した際にGPSをONにし、終了した時にOFFにする自動化に取り組んだ。
使用したのは「MacroDroid」というアプリである。少し変わったアプリだが、iPhoneにあるアプリ「ショートカット」と似たものである。
Androidで位置情報のオンオフを自動化する方法
アプリ「MacroDroid」を使って、次の画像のようなマクロを組む。
これによって任意のアプリの起動・終了に応じて、Android本体の位置情報のオン・オフを切り替えることができるようになる。
画像では、Googleマップ、Yahooマップ、Yahooカーナビ、radikoの起動・終了にあわせた設定になっている。
0 件のコメント:
コメントを投稿