大学の同級生3人で毎年、夏に旅行をしています。今年は1泊2日で、大阪万博に行きました。そして2日目は京都で過ごすことになりました。3人とも京都の大学の出身ですから、今さら物見遊山をするわけではありません。かなり通好みの過ごし方ができたような気がします。
ホテルをチェックアウトし、阪急河原町駅を降りて向かったのは、キラメキです。吉野家HDに買収された京都の大学生のソウルフードです。
台湾まぜそばが看板メニューですが、実は私はそんなに好きでは無かった記憶がありますので、鶏白湯(塩)にしました。これはとても美味しかったです!!
次に向かったのがBALの丸善です。人文書が充実していて、とても素晴らしかったです。丸の内や日本橋のビジネス街とは違い、京都には学問があることを痛感させられます。
ミシマ社さんという素敵な出版社さんから、リニューアルして出されていた、こちらを購入しました。
リンク
買った本を携えて向かったのは、フランソア喫茶室さんです。別の同級生がデートで使っていたと聞いていました。たしかにここはいいですね!素敵な空間で時間を過ごすことができました。
そして喫茶店をハシゴします。続いては、喫茶ソワレさん。深海のようなブルーが特徴的です。
ゼリーが有名なようでカラフルなこちらをいただきました。ここもまたおしゃれだなぁ。
その後にマルシン飯店に向かいました。
エアコンがあまり効いておらず暑さに少し閉口しましたが、ご飯はとても美味しかったです。暑い中で食べる中華が良いと、同行者が言っていたのも素敵だなと思いました。
チャーハン、唐揚げ、カニ玉、餃子をいただき、京阪三条駅で解散しました。我ながら非常によいルートだったと思います。正直、いずれは京都に戻りたいと強く思いました。
広告








0 件のコメント:
コメントを投稿